平成30年4月法語立法寺2019年3月3日読了時間: 1分私は念佛を「何かがうまくゆく」事を祈る呪文としてとらえます。しかし実際は称えたからとて、何一つ「うまくゆく」実感などなく、もし仮に叶ったとしても、それは新たな迷いの素となるにすぎませんから、本当の満足とはいえません。それでは、「念佛する」とはなんでしょうか?満たされぬ何かを消すために「私が佛を念ずる」のではなく、私を救わんとして「佛、我を念じたまう」その光の中で、一切は満たされていた、と頭が下がるのが即ち「念佛する」というすがたなのです。【住職】
コメント